スポンサーリンク

ガンプラ系YouTuber 始めて伸びない・伸び悩んでる人へ

2020年12月25日

こんにちは。

YouTube『今日の模型ちゃんねる』
チャンネル登録者数2万人突破しました!
ありがとうございます!

 

ところで、最近ガンプラ系YouTuber始めたけど伸び悩んでる…という方が散見されるので、
2018年12月から始めた僕が一年半かけて身に付けた
どうすれば再生数・登録者数が伸びていくのか?についての知見を
お伝えしていきましょう。

一応、2020年6月時点で登録者数2万人・平均動画再生数は4万程なので
ある程度の信頼性担保にはなるかと思います。

 

1.駆け出しYouTuberの動画が見られるようになるには?

YouTube始めたての頃は、動画を録って一所懸命時間かけてシコシコ編集して
ようやくUPしても見てくれる人は自分だけ…
これが数本十数本と続いていくと、心が折れてきますよね。。。

YouTubeは駆け出しYouTuberにメチャクチャ厳しい世界です。

 

まだ登録者数も少ない誰だかよくわからない人の動画なんてオススメもしてくれませんし
他の動画の横(スマホだと下)に出る関連動画にも載せてくれません。

動画が露出されないので、いくら中身がクオリティの高い動画を作っても
無策のままでは再生数はほとんど伸びません。

 

もちろん、趣味で上げてて数字は気にしない、という方もいらっしゃると思います。
そういう方にとってはあまり役に立たない記事かもしれません。

ですがせっかく始めたんだから数字を伸ばしたい、という方はそれなりの策が必要です。
では始めたての頃はどういった策が効果的なのでしょう?

結論から言うと

・SNSからの流入
・検索で表示させる
・トレンドに乗っかる

これです。

1-1.SNSからの流入

あなたがSNSのフォロワーが多いのであれば有利です。
SNSで自分のチャンネルを宣伝して動画を見てもらいましょう。
というより、自然とそうしてるのではないでしょうか?
フォロワーの好みに合致すればチャンネル登録してくれると思います。

もしフォロワーも少ない、もしくはSNSをほぼやらない方は
かなり苦しい戦いを強いられる事になるでしょう。

 

1-2.検索で表示させる

YouTubeにオススメもされない、関連動画にも乗らない、SNSの流入も期待できない、
となれば、これを狙うしかないでしょう。
検索なら、再生数が数回数十回でも検索結果に表示されます。

検索キーワードを意識して、それに沿ったタイトルやコメントをつける。

例えば、

「新作のガンダムを赤く塗ってみた」

というタイトルとするよりも

「新作HG Beyond Global ガンダムをキャスバル専用カラーに塗ってみた」

とより具体的にした方が
「Beyond Global」「ガンダム キャスバル」「HG キャスバル専用カラー」
などのキーワードで検索した人の検索結果に出るようになります。

あらかじめ、このキーワードで検索する人がいるだろう、というのを
見越したタイトルにすると悩まずタイトル名を付けやすいです。

 

また、サムネイルと一緒にタイトル名が表示されるのは最初の24文字程度です。

最初の方につける文字が決め手です。
動画で最重要な内容・検索キーワードに持っていきたい単語は最初の方に入れましょう。

 

とは言ってもキーワードって何を選べばいいのかわからない!って場合は
以下のサイトも利用するといいでしょう。

関連キーワード取得ツール
https://www.related-keywords.com/
任意のキーワードに関連したよく検索されるキーワードを調べる事ができます。

ユーチューブサジェスト キーワード一括DLツール
https://www.ytkw.net/
YouTubeでよく検索されるサジェストキーワード(関連検索結果の候補)を一度に表示してくれます。

 

一度YouTubeからログアウトして、検索から自分の狙ったキーワードで
自分の動画が表示されるか確認してみましょう。
上位表示されないようなら、一考の余地ありです。

 

1-3.トレンドに乗っかる

今が旬の流行りネタに乗っかると、先述の検索でも検索量が増えて
見てもらえやすいですし(ライバルも増えますが)
上手くいけば上位プレイヤー動画の関連動画に載る可能性も出てきます。
最新キットをテーマにする人が多いのはこれですね。

ただ、トレンドはスピード重視なので
情報が出たらすぐに動画を出さなければ数日で鮮度は失われていきます。
動画制作はそれなりに時間もかかるので、負荷も結構かかります。キツいです。

 

最新キットをテーマにする場合、いち早く手に入れる必要があります。
僕の地元は入荷が遅いので、これはもう断念しました…。
こちらの入手前に動画出してる人にはどうあがいてもスピードで勝てません。

もしスピードで勝てないならその人よりも
高いクオリティの動画を目指して作りましょう。

 

2.アナリティクスを見よう

YouTube Studio(スマホ版はアプリがあります)で
自分の動画の詳細なデータが見られます。

最新動画のパフォーマンスや再生時間・登録者数の増加具合など…

貴重なデータが沢山あるのですが、特に着目すべき重要な点が
各動画の

・インプレッションクリック数
・視聴者維持率
・チャンネル登録者数(PC版のみ)

ここを見ていくといいです。

 

例として、僕の現在の最新動画を例に挙げてみましょう。

※動画の成績がいいとYouTube側からお褒めの言葉がもらえます。
テンション上がります。

2-1.インプレッションクリック率

これは何かというと、他の人がYouTubeを開いて自分の動画のサムネイルが出てきた時に
どの割合でクリックされているか?という指標です。

どれだけ自分の動画が開かれたかはサムネイルとタイトルで判断されるので
YouTube動画制作において最も重要な部分であるといえます。

動画を上げていく中でクリック率が高いものと低いものとが出てきますが
低いものは改善し、高いものを参考にしてサムネイルとタイトルを考えていきましょう。
サムネイルとタイトルは動画UP後も変更可能です。

 

2-2.視聴者維持率

視聴者が動画をどこまで見てくれているかがグラフ化されます。

左端から始まり、右端が動画の一番最後。
この動画の場合は、一番最初の20秒ほどでガクンと下がり
途中はゆるやかな増減、最後の方の17:30頃に少し伸びてから
最後にかけて下がっていってます。

どの動画でも最初はほぼ数秒でかなり離脱されます。
これは仕方ないところではありますが、この冒頭での離脱を
いかに少なくするかがカギでもあります。

最後の前に少し伸びてるのは完成形が出た辺りの時間帯ですね。
完成がどうなったかだけ見るって人が結構いるという事です。

最後にかけてはエンディングというかチャンネル登録のお願いなど
ほぼ定型文なのでここまで来れば見なくてもいい、という人が大半なのでしょう。
突然動画が終わるとこの下がりはなくなります(笑)

 

このグラフからこういった情報が読み取れるのです。
全体を平均したパーセンテージも表されます。
これが多ければYouTubeにこの動画はいい動画だと判断されて
おすすめや関連動画に載りやすくなります。

この視聴者維持率をどうすれば高く維持できるのかをよく考えて工夫するのが
良い動画を作る際のヒントとなります。

 

ただ、2~3分など短い動画と10分以上の長い動画の視聴者維持率は意味合いが違い、
2~3分で視聴者維持率60%(平均視聴時間1分半くらい)と
10分で視聴者維持率40%(平均視聴時間4分)では
後者の方がいい動画だと判断されますのでこれも覚えておきましょう。

こう言うと長い動画の方がいい動画じゃないの?と思われるかもしれませんが
その通りです。
正確には長く視聴された動画がYouTubeに評価されます。

でも、知らない人の動画を20分30分見るのは
引き込まれるものがなければ相当キツいものがあるので
(オチや見どころもないと時間を返せと低評価が普通につきます)、
まずは短い動画から入っていき、ファンを獲得したら徐々に
動画の時間を長くしていくのがいいかもしれません。

 

2-3.チャンネル登録者数

その動画でどれくらいチャンネル登録者数が増減したかが見られます(PC版のみ)。

これは視聴回数と比例する訳ではないのが面白いところで、
同じ視聴回数でもネガティブな内容の動画と

ネタ系の面白動画とではこれだけ差が出たりします。

登録者はもっとこの人の動画を見てみたい!と思ってチャンネル登録する
という流れなので、チャンネル登録者が増えた動画の構成を参考にすれば
同様に登録数の増えやすい動画になるという訳です。

 

3.改善すべきポイントは?

これまでは動画の露出方法やデータの見方を説明しました。
ここからは動画の内容をどうしていけば見られやすい動画になるのかを
僕の経験を元に解説していきます。

・トピック
・サムネイルとタイトル
・トーク・解説力

3-1.トピック

視聴者はこういうとアレですが、ミーハーな人が多いです。
どマイナーな機体をチョイスするよりも、ランキング上位のMSを選んで
それをテーマに制作・解説していった方が再生数UPに繋がります。

俺は旧キットのジャムルフィンを作るんだ!シャイターンを作りたいんだ!
と作り出して動画にするよりも、ド直球にνガンダムサザビーストライクフリーダムetc…
人気機体・知名度の高い機体をチョイスした方が再生数UPに繋がります。

ここはグッとこらえましょう。。。

厳しい現実ですが、無名の発信者の好きなものを視聴者は求めてはいないのです。

YouTubeのキャッチコピー「好きな事で生きていく」は
「(視聴者の)好きな事で生きていく」…とどなたかが言っていました。

視聴者置いてけぼりで最初から自分の好きなものだけやり続けるのは
残念ながら独りよがりの動画に終わってしまいます…。

 

自分にしかない強み・武器があるならそれを活かしたやり方もなくはないですが
メジャーどころから入っていった方が堅実でしょう。

僕もイラスト風模型という武器を抱えてYouTube界に突入しましたが
初めのうちはゼータや発売直後のHGナラティブなど有名どころで攻めていきました。
それでも開設当初の登録者数100人を超えた辺りが
再生数も全然伸びずかなり大変でした。

有名どころで攻めてチャンネル登録者数を伸ばしてファンを増やし、
それから自分の好きな事をやっていく、というのも一つの戦略です。

 

3-2.サムネイルとタイトル

まず、ダメな例と良い例をお見せしましょう。

ダメな例

普通に見づらいです。
文字もタイトルの内容そのまま入れる必要はないです。

良い例(手前味噌感すごいですが)

道具の名前、写真、使う目的がシンプルです。
サムネイルに入れる文字は極力少なく・大きくしましょう。

YouTubeの動画視聴者の大半はスマホで観ています。
サムネイルに小さい文字を書いても、スマホの小さい画面では認識しづらいです。
作ったサムネイルを縮小表示してちゃんと一目で文字が判別できるか、
どんな内容の動画かわかるようにするといいでしょう。

タイトルについては先述の検索の部分を意識するといいです。

 

3-3.トーク・解説力

喋りはありなしでどちらもメリット・デメリットがあるので
あってもなくてもいいです。が、
僕は初期の頃の動画が字幕だったんですが喋りを入れるようになってから爆伸びしました。

(2019年のグラフ。矢印が喋りを入れたタイミング)

 

喋りありのメリット
・視聴者がながら作業などで流して見られる
・喋りに関して褒められると嬉しい
喋りありのデメリット
・声や喋り方に関して難癖をつけられたりする

喋りなしのメリット
・声を出すリスクがない
喋りなしのデメリット
・視聴者がずっと画面を見ていなければならず負担を強いる

 

喋りありの場合、台本は必須です。

よほどトークの上手さに自信があるならいいですが、制作しながらの喋り(実況)は
集中もしづらいし、ジェットカット(あー…とかえー…とか言い淀みの間が聞きづらいので
YouTubeではよくカットされます)もしにくいので相当難易度が高いです。

僕は台本用意して後録りでナレーションを入れています。
台本を練って書いた方が伝える内容も整理でき、噛んだ時の言い直しもいくらでも出来るし、
言い淀みも入れる必要がなくいい事尽くめです。
視聴者からも好評です。

 

喋りなしでもゆっくり実況にするという方法もありますが
声がどれも同じなので差別化がしにくい、というデメリットもあります。
そしてゆっくり音声がいまいち苦手って人も(僕もそうです)。

噂では、ゆっくり音声は人が作ってないbot音声と認識されて
YouTubeのAIが誤認識して収益をはがされる、という話も…。
真偽の程は定かではないですが。

 

4.おわりに

結構キツい事も言ってきましたが、YouTubeをガチで攻略していくなら
それなりの戦略が必要になってくるんです。

当初の目的は収益化を目指すといいでしょう(登録数1000人・総再生時間4000時間)。
収益化までいける人は全YouTuberの中でも1割と言われています。
この1割に食い込めれば成功できる可能性は出てきますよ!

 

ここまで読んでくださった方のために、僕の過去の収益他データを掲載します。
僕レベルでもこれだけ稼げるという目安にして頂ければ
きっとモチベーションも上がる…かも?

2019年

2020年1/1~5/31

それでは!

Follow me!

広告