スポンサーリンク

手作業のヤスリがけでつらい思いをしているあなたに!電動ヤスリがけツール ペンサンダー

2020年2月20日

こんにちは。

今回は僕の相棒でもあるこのプロクソンさんのペンサンダー。
こちらの使い方をご紹介していきましょう。
(年期が入って汚れてますが)

 

ご存じない方のためにざっくりご紹介しますと
このペンサンダーとは電動のヤスリがけツールなんですね。
僕が買ったのは2013年でその時5,000円もしなかったんですけど
Amazon見たらほぼ6,000円ぐらいになってますね(2020年1月時点)。


プロクソン(PROXXON) ペンサンダー 先端アーバー8種 ヤスリペーパー4種セット 28594-M 800番のヤスリペーパー付属

 

6,000円だったら電動歯ブラシタイプのやつの方が
値段1,000円ちょっとで安くていいじゃん、
という方もいらっしゃるかと思います。


GSIクレオス Mr.ポリッシャーPRO 系作業用 ホビー用工具 GT07

僕も最初そうでして、このMr.ポリッシャーPRO持ってたんですけど、
このペンサンダー使ってみたらまるで別次元でしたね!

電池じゃなく電源供給だからパワーが安定するし、
そもそも電動歯ブラシとパワーが全然違い過ぎるし
後ほどご紹介しますが応用も効くんですよ。

 

今回はこのペンサンダーの使い方・テクニックを
ご紹介していきます。
この記事を読めば、きっとあなたもペンサンダーが欲しくなる!
ペンサンダーはいいぞ(^ω^)

 

1.基本的な使い方

1-1.簡単な機能紹介

本体はこういう形状で、ケーブル根元付近にスイッチがあります。(音出ます)

ものすごい勢いで横振動しています。
音も結構するんで使う際は周りの環境に注意がいりますね。

パワーがかなり強いので、別売りのパワーコントローラを組み合わせて
パワー調整して使ってる人も多いですけど、僕は使ってないですね。


goot パワーコントローラー PC-11

 

実際に800番を使ってゲート処理してみます。(音出ます)

1パーツこれだけです。かなりの速さじゃないですか?

一応、ペーパーを水で濡らして水研ぎしています。
こうする事で摩擦でプラが溶ける事が少なくなります。

 

1-2.先端アーバー

ペンサンダーは先端にアーバーという
ペーパーを貼り付けるものを取り付けるのですが

このアーバーを本体に取り付け、
本体側のチャックを締めて固定、緩めて取り外しができます。

 

アーバーの形状には4種類。〇、△、横棒、□。


先端アーバー(B)というのが
くの字に折れ曲がった形状で使いやすいですね。
本体にも付属しますが別売りで買い足せます。


プロクソン(PROXXON) ペンサンダー用先端アーバーB4種 【四角・丸・三角・台形】 No.28829

 

先端にはヤスリを貼るのですが、僕はこのように
600・800・1000番など
番手ごとに貼るヤスリを作って袋に小分けしてあります。

 

1-3.アーバーに貼るヤスリ

先端アーバーにはヤスリ(サンドペーパー)を貼ります。
貼るには両面テープを使います。
四角だと大きさが15mm×15mmなので同じ幅のテープがあるとラクですね。

僕は耐水ペーパーを使いますが、このペーパーも同じく
15mm×15mmにカッターで切り出して、
一枚一枚両面テープに貼り付けながら
切り出していくと先端用ペーパーの出来上がり。

 

アーバーの形に合わせて
△・□に切り出した先端用ペーパー。

番手ごとに袋に入れて分けます。
量産しておくと使う時めちゃくちゃラクになります。

 

1-4.フットペダル

実は僕こういうものを使ってまして。
ちょっとまた年期入ってて汚くて申し訳ないんですけど
これはフットペダルです!

スイッチONでもこれを踏まないと作動しません。
ただ、踏むだけで自在にスイッチON/OFF出来ます。

普通に使うとスイッチON/OFFの度に手が一瞬止まりますが
フットペダルを併用すると
手を止める事なくスイッチを切り替えて効率よく作業できます。


オジデン フットスイッチ M4形 中間コンセント付

 

2.手作業と比較

では今度は手作業とペンサンダーとの比較を行ってみましょう。
同じパーツの合わせ目を消すのに、手作業とペンサンダーとでは
どのくらい時間に差が出るか試してみます。

どちらもペーパーは
240、400、600、1000番の順にかけていきます。

そうすると、手作業では6分3秒でしたが
ペンサンダーは3分45秒で終わりました!
かなりの差が出ましたね!

一つのパーツの合わせ目消しでこれですから、複数のパーツなら
手作業に比べ相当な時間短縮に繋がるでしょう!

そして何より疲れない!
パーツの多いキットだと長期戦になるので
疲れは作業量やモチベーションに影響します。
これは大きいですよ!

 

3.スポンジヤスリで使用

ペンサンダーはスポンジヤスリとも相性がいいです。
特にこのゴッドハンドさんの神ヤス。


ゴッドハンド 神ヤス 3mm 5種類セット (各1枚入) スポンジ布やすり

15mm幅に切り出してスポンジタイプの両面テープで貼り付けます。
これは曲面パーツをヤスるのに非常に効果的です。

ただ、神ヤスって高いからそんなに頻繁に使うのもったいない、
って声もあるかと思います。

 

そこで。このメラミンスポンジ。
ヤスリの粉で目詰まりしたペーパー部分をメラミンスポンジで撫でてやると。

この通り、目詰まりが取れるんですよ!
これでだいぶ長持ちさせて使う事が出来ます。

これ、twitterでお役立ちtips的なツイートしてる方が
いらっしゃったので、使わせてもらってます。
ありがたいですね~。

 

4.コンパウンドでの磨き

実はペンサンダーは磨きも出来るんです。

磨き用のクロスを15mm×15mm幅に切り出して先端アーバーに貼り付け
コンパウンドを付けてからペンサンダーで磨き倒します。


スーパーポリッシングクロス (TT23)

粗目から細目、仕上げ目と、ダメ押しにモデリングワックス。


タミヤ コンパウンド 粗目


プラモデル 工具 タミヤ (ITEM 87069) タミヤコンパウンド (細目)


タミヤ メイクアップ材 コンパウンド 仕上げ目 87070


タミヤ メイクアップ材シリーズ No.36 モデリングワックス 87036

これ見てください、トゥルントゥルンじゃないですか!

ただ塗装後クリアー吹いた上からの磨きには
あんまりやらない方がいいかもですね。
パワーの加減が難しくてクリア層の下の塗装まで剥げるかもしれないので。

 

5.先端アーバーの改造

ペンサンダーの先端のアーバーって、ABS製なんですよ。
プラ素材という事は、加工が出来るんです。

例えば、□のアーバーの上を切り落とすと
こんな縦幅の狭い形状に出来ます。

この形状はデフォルトのアーバーの形状ではヤスリにくい狭い箇所の
ヤスリがけに適しています。

他にもいろいろ作ったんですよ。
先がさらに鋭角の三角とか、

調色スティックちょん切って中に埋め込んだってやつもありますね。


タミヤ クラフトツールシリーズ No.17 調色スティック プラモデル用工具 74017

こういう自分なりのオリジナルアーバーを作れば
ヤスリがけの幅も広がると思います。

 

6.塗料の攪拌

最後に番外編的な裏技なんですが
唐突にシタデルカラー、これしばらく使ってなかったから
中で顔料が分離しています。

容器に輪ゴムを縛ってペンサンダーにくくりつけて
スイッチオン!(音出ます)

こうやってあえてブレさせた方が効果的ですね!

これを30秒かそこら続けて、中を開けると
しっかり塗料が混ざってます!いいですね~

 

ファレホでも出来ます。(音出ます)

使う色がたくさんあると自力で振っていくのは大変なので
こういう使い方を思いつきましたが、どうでしょう?
ビンは重いからちょっと厳しいと思いますけど。

 

さあ、いかがでしたか?
ペンサンダー、こんな使い方がある
素晴らしいアイテムだというご紹介でした。

 

今回の内容を動画にしてあります(中身はほぼ同じ)

 

また、レアアイテムではありますが
ゲート処理特化ツールのゲートリムーバーセットと組み合わせれば
プラモのヤスリがけに関してはほぼ無敵でしょう!

 

ゲートリムーバーセットについても記事を書いてあります↓

超人気のゲートリムーバーセット所感

最後に、ペンサンダーはいいぞ(・`ω´・)

 

それでは!


プロクソン(PROXXON) ペンサンダー 【先端形状8種・ペーパー3種付】 No.28594

電源アダプタ版。一番安いです。


ペンサンダー 先端アーバー8種 ヤスリペーパー5種セット プラモデル用工具 合わせ目消し、ミニチュア・木工作などに DIY ホビー用工具

Follow me!

広告